2018年9月30日日曜日

お風呂

沐浴を卒業して1ヶ月。
お風呂に一緒に入っているわけで、覚書としてその手順を。
今は自分で動けないからいいけど、寝返りしだしたら考え直さないとなあと思っているところ。
お道具は、譲っていただいたリッチェルのバスマットです。超便利!

まず、上がったとき用の準備をする。
着替えとオムツをベッドにセット、脱衣所にバスタオルと私のバスローブ&スキンケアも出しておく。

お風呂の蓋の上にバスマットと石鹸泡用ボウルとシャンプーをセット。
ベビーソープはオルナの固形石鹸です。産院のリストに練り石鹸で書いてあったから選んだけど、次は泡ソープにするつもり。泡立てるの面倒くさいですよね・・
産院でも沐浴指導のとき「泡ソープでしょ?」で言われたし。お宅の資料に練り石鹸て書いてるから用意したんですけどー!

子供はオムツを紙に替え、ほかは全部脱がせて、肌着を後ろ前に着せる(紐は止めない)。

お風呂へ移動。
蓋の上に置いたバスマットに寝かせて、まずは自分を洗う。
レディケアを剥がして洗う→頭→顔と洗ったら、ベビーソープをボウルの中で泡だてて、自分の体もこの泡で洗う。

ここで髪をタオルで包んで、顔〜首の保湿を済ませる。化粧水と乳液のみです。

続いて子。
子供のオムツを外す。
バスマットを床におろし、浴槽の蓋をあけ、お湯をくんで頭→顔→体と洗う。
全部手で洗ってます。
夏は特に給湯の温度が一定しないので、子供直接シャワーをかけないようにしています。
一番風呂だからいいのだ。

全部洗ったら掛けてた肌着を外して、抱っこで背中も流して、バスマットを軽くすすぐ。
抱っこのまま入浴。
ここで一曲、かもめの水兵さんを歌います。
あったまったらお湯から上がって、蓋を閉めてバスマットを乗せる。
子供用タオルで包んでバスマットに乗せ、バスローブを着る。
タオルで自分を拭いて、レディケアを貼る。子供をベビーベッドへ連れて行って保湿→服を着せる。
ここからは子供の機嫌次第で、授乳までにドライヤー、寝巻きに着替え、バスマットの片付けができたりできなかったり。

授乳して寝かせたらお風呂ミッション完了です。
皆さんはどうやって入れてるんだろう?

ちなみに、私は近眼で今はメガネ生活なので、お風呂のときはお風呂用メガネを使っています。ガチャ目だから視界クリアとはいかないけど、これがないと子供がきれいに洗えたかわからないので。笑
便利です。

2018年9月24日月曜日

お出かけデビュー

子供が生まれてもうすぐ2ヶ月。少しずつお出かけをしています。

初めてのお出かけはお宮参り。生まれた日を含めて31日目、生後30日に行きました。1ヶ月検診は生後33日。

それからはたまにスーパーに買い物に連れて行っています。
人が大勢集まるところは、近くのイオンモールへ、1ヶ月半くらいのときに。ユニクロでダンボの肌着を買いました。
一昨日は抱っこ紐で徒歩10分の和菓子屋さんまでお散歩。
いまのところ、お出かけは3時間以内に収めています。

いま気になっているのは子育て支援センターデビューをいつにするか、です。
徒歩15分くらいのところに保育園内の支援センターがあるんですが、いつ頃から行くものなの?いまの授乳間隔でも1時間くらいの滞在は可能だと思うんだけど。
いまのところモビールや絵本をじっと見つめはするけど、社会的微笑はまだだし体触っても喜ぶ様子もないし、2ヶ月?首がすわる3ヶ月ぐらい?

11月によちよちランドというイベントがあるようなので、それをきっかけにしようかなと今は考えています。
ママ友できるかな?

2018年9月23日日曜日

家族

子供が生まれました。

出先で風邪かなー?と思った12月、検査薬陽性でほんとに風邪っぽくなるんだ!と思いつつ受診して胎嚢確認。

わずかに出血して1週間安静を言い渡された1月、その後母子手帳入手。

つわりは全くなし。

マタニティパンツを購入した2月。
お腹が目立ってきた3月、胎動を観測。
骨盤位になった5月、切迫早産と診断されて自宅安静に。
ごろごろと育児本を読み漁った6月。

そして骨盤位のまま帝王切開で7月に出産。

あっという間に産後1ヶ月が過ぎました。

自分が子供を産むって、想像しなかったわけじゃないけど不思議な感じ。夫婦2人の生活が長くなって、ずっとこれでもいいかな〜なんて思ったりもしたけど、やっぱり子供は嬉しいしかわいい。

この人はどんな人生歩むんだろう。
とりあえず今のところ、乳児期を無事生き延びて、元気に人生楽しんでくれたらいいなあと思ってます。

我が子よ、ようこそ世界へ。